キャッチボールを練習しよう ~野球初心者のための練習方法~

キャッチボールは野球の基本と言われますが、実は初心者にとっては難しい課題です。
・どこにボールが飛んでくるか?
・グローブでどうやって捕るか?
・相手にどれくらいの強さで投げたらいいのか?
というように、キャッチボールができるようになるためには、複数の課題を同時にクリアする必要があるからです。
キャッチボールが上手になるためには、複数の課題を1つ1つに分解して練習します。
8月13日の野球教室では、参加している子どもたちの状況に合わせて、次の4つのステップに課題を分解し、無理なく上達できるように練習しました。

1.捕る
まずは飛んでくるボールをグローブでさわれるように。
グローブにボールを当てられたらOKです。
慣れてきたらキャッチします。
ボールの動きが予想できるようになることが大切です。
グローブを持つ手を動かすのが上手になります。

2.コーチとキャッチボール
コーチに捕りやすい場所に投げてもらうことで、捕球に集中して練習します。
飛んできた場所に応じて、キャッチしやすいグローブの使い方をマスターしていきます。

3.子ども同士でキャッチボール
「相手が捕りやすい場所はどこか?」に気をつけて投げる練習になります。
どれくらいの強さで投げるか?
どれくらいの高さに投げるか?
いろいろな投げ方を試して、相手が捕れるように練習します。
続けてキャッチボールができるようになってくると、それだけで楽しくなってきます。

4.ノックを捕って送球
キャッチボールはそれだけが目的ではありません。
試合でアウトを取るための手段なので、試合の場面で使えるように練習します。
「試合でアウトが取れる!」ということが「もっとキャッチボールを上手になりたい!」という意欲に繋がります。

北摂ベースボールアカデミーの野球教室では初心者の子どもたちが野球を楽しめるように工夫した練習をたくさん用意しています。
ぜひ体験に来てください!

【野球教室情報】
毎週木曜日 15:30~17:00
場所:豊中市千里北町公園野球場
詳しくはこちら↓
https://hokusetsubaseball.org/?page_id=6

NPO法人北摂ベースボールアカデミー
https://hokusetsubaseball.org/

#野球教室体験募集中
#豊中市
#初心者

キャッチボール
管理者をフォローする
タイトルとURLをコピーしました